F1 2007年 レギュレーション変更点
 
ホームへ    サイトマップ    更新履歴new
 



F1 2007年のレギュレーション変更点をまとめました。

2007年 新レギュレーション
マシン
レースウィークに参加できるマシンは各チーム2台までに制限される。

エンジン
2010年までエンジンの開発は凍結。
エンジン仕様は去年同様だが、回転数は19,000rpmに制限される。
2レース1エンジンの制限についても去年同様だが、金曜日のフリー走行のエンジンはこの制限に含まれない。
次戦エンジン交換狙いのリタイアは、認められない場合がある。
エンジン交換には壊れた箇所を証明しなければならない。

タイヤ
金曜日、各チームはハード側・ソフト側各4セットの供給を受ける。
一人のドライバーが使用できるのは各2セットに制限される。
サードドライバーもチームに供給される計8セットのタイヤでまかなわなければならない。
金曜日のセッション終了後、全タイヤセットを返却しなければならない。

土曜日にはドライバー一人当たり各5セットを供給されるが、予選前に各1セットを返却しなければならない。
(返却するのは使用済、未使用を問わない。)

予選から決勝まで、残りの各4セット計8セットしか使用出来ない。
決勝レースでは、ソフト側・ハード側両方のタイヤを使用しなければならない。
(ただし、ウェットタイヤもしくはエクストリームウェザータイヤを使った場合は、ドライタイヤは1種類しか使わなくてもよい。)

各タイヤスペックは同質のコンパウンドであること、そしてマシンがコース上にある時は明確に識別可能でなければならない。
(オプションタイヤの側面に白線を入れることになるようです)

セーフティーカー
セーフティーカー導入のメッセージ Deployed が表示され、全車隊列を組み終わった後、ピットレーンの封鎖が解除され、ピットインが許される。
ただし、燃料補給を行わず、よりウェット仕様のタイヤに交換する場合はピットインが許可される。
燃料補給した場合は、ピットストップ10秒のペナルティが課せられる。

隊列が組み終わった後、1ラップダウンのクルマはリードラップに戻ってよい。
(2ラップダウン以上の場合は1ラップ挽回のみと思われる)
すなわち、リスタートは現在の順位通りとなる。(予定)

もしピットに入ってしまった場合でも、ウェットタイヤの交換は可能。
また、ピットイン直後にDeployed表示が出た場合はペナルティーの対象にはならない。
また、ウェットタイヤに交換した場合はドライタイヤは1種類しか使わなくてもよい。

テスト
テスト日数は合計30日で、タイヤは年間300本まで。(ドライとウェット合算した数)
テストカーは各チーム1台のみとする。
合同テストはシーズン中に8回で、各3日間とウェットテスト1日。(6月のシルバーストンのみ4日目は行われない)

シーズン終了後には2007年内に4日間のテストが2回行われる。
合同テスト以外にもプライベートテストの場として、各チームはホームサーキットを2ヶ所まで選択することが出来る。
   フェラーリ:ムジェロ、フィオラノ
   ウイリアムズ:バルセロナ、シルバーストン
   トヨタ:ポールリカール

その他
ピットレーンの速度制限は、フリー走行時は60km/h、予選と決勝レース中は80km/hに制限される。
マーシャリングシステムとして、ステアリング上にLEDライトを搭載し、赤・青・黄などフラッグ情報を表示しなければならない。
予選前のペナルティーとして、審査委員会が判断した数のグリッド降格処分が出来る。

今年はタイヤ関係の大幅なレギュレーション変更によって、レース戦略が大きく変わりそうです。
また、セーフティーカー導入時に周回遅れのクルマが後にまわるので、リスタート直後のバトルが楽しくなりそうですね。

                                           ページトップへ






F1 2007年 レース日程とエントリーリスト
 
F1 2007年 レギュレーション変更点
 
2007年F1ニュース
 
F1 2007年 コンストラクター(チーム) スタッフとマシンのデータ集
 
2007年 F1 テストタイムとランキング
 
2007年 F1 TV観戦記
 
2007年シーズンデータ 各レース結果
 
2007年F1グランプリ獲得ポイント表
 
2007年 F1グランプリ 各ドライバーの結果

F1 現役チームとドライバー
 
F1 サーキット別結果集
 
F1 歴代データ集
 
F1交流の掲示板
 
F1優勝者予想の投票
 
F1人気投票
 
F1観戦用 用語集
 
F1 2008年 レース日程とエントリーリスト
 
2008年 F1 TV観戦記
 
F1 2006年 レース日程とエントリーリスト
 
2006年 F1 TV観戦記

 
©2007rageFc All righit reserved