2009年 F1 TV観戦記 チーム総観
 
 
ホームへ    サイトマップ    更新履歴new
 

最後まで ギリギリの熱い戦いが続いた、2009年の各チームについて振り返ってみましょう。

マクラーレン  コンストラクターズ3位
チーム代表が変わり再出発という雰囲気もありますが、シーズン序盤にマシンの速さが足りずに低迷。
KERSとリアディフーザーに翻弄された感もありますが、豊富な資金を生かして、シーズン途中で大改良。
終盤にはトップレベルのスピードを獲得して、コンストラクターズ3位を獲得しました。

チームとしてはハミルトンの速さに対して、コバライネンはまったく追いつけない状態は変わらず。
ハミルトンに集中できる利点はありますが、トータルのポイントでは不利となりつつも、ライバルの失速でシーズン3位を獲得です。

来期はコバライネンの代わりにバトンが加入して、ハミルトンの真価が問われるシーズンとなりそうです。
新旧のチャンピオン対決に大注目のシーズンとなりそうです。


フェラーリ  コンストラクターズ4位
KERS搭載マシンとしてはトップレベルをキープしていたのですが、KERSがないマシンに速さで負けてしまい、途中で開発を中止してしまいました。
去年のバージョンアップともいえるマシンだったので、開発の余地が少なかったことも原因といえそうです。
さらにマッサのアクシデントでドライバー面でも不利となり、シーズン4位に沈みました。

来期は開発能力に優れたアロンソが加入、チームの向上と速いマッサとのライバル争いという2つの面で大注目となります。
アロンソがどれだけチームを引っ張っていけるのか、アロンソとマッサはどちらが速いのか、今から楽しみです。


BMWザウバー  コンストラクターズ6位
KERSに振り回されたシーズンで、KERSを止めた途端にタイムが向上、シーズン6位に踏みとどまりました。
ハイドフェルドがコンスタントに結果を残す中、クビサは波がありつつも表彰台にも上りました。

シーズン途中でBMWはF1からの撤退を発表、皮肉なことにそれ以降成績アップしてシーズンを終了しました。
来期はザウバーによる参戦となりますが、まだドライバーやエンジンなどが決まっていません。


ルノー  コンストラクターズ8位
今期はマシンの不調に加えて、昨シーズンのレースで故意にクラッシュしたとして、チーム代表フラビオ・ブリアトーレが途中交代、波乱のシーズンとなってしまいました。
そんな中でアロンソが一人頑張りを見せたものの、シーズン8位。
順位以上の存在感を存在感を見せたのですが、チームメイトのピケとグロージャンはポイントならず。

来期はチーム売却のうわさもあり、エンジン供給のみに逆戻りしてしまいそうです。
ライバルとなるメルセデス・フェラーリ以上のエンジンを作れるのか、かなり微妙な状態といえるでしょう。



トヨタ  コンストラクターズ5位
今期は好調・不調の波が激しかったものの、表彰台を何度か獲得して、シーズン5位を確保。
最終戦で小林可夢偉がトゥルーリを抑えて6位獲得した点も、大きなポイントといえるでしょう。

しかしシーズン終了直後に、突然のF1撤退を発表。
他のチームがあとを引き継ぐ予定もなく、せっかく来期用に開発したマシンが無駄になってしまいそうです。
これで日本チームが全て消滅、さびしい限りです。



トロロッソ  コンストラクターズ10位
マシンはレッドブルと基本が同じなので、速かったはずなのですが、チームの体制とドライバーが足を引っ張ってしまった印象のシーズンに終わりました。
フェラーリエンジンを搭載しつつ、シーズン最下位に沈んでしまいました。

来期はオリジナルのシャシーを開発する必要があるので、正念場です。
チームの年間予算が制限されるので、同一オーナーで2チーム参戦がしやすい状況とはいえ、微妙な印象も感じてしまいます。



レッドブル  コンストラクターズ2位
いよいよニューウェイ効果が出てきたようで、シーズン2位を獲得。
速さだけで見ればトップだっただけに、アクシデントやエンジントラブルに泣いたシーズンとも言えそうです。
とはいえベッテルとウェーバーが実力で勝利を獲得、大躍進のシーズンとなりました。

来期は取りこぼしを無くすことが最大の焦点となりそうです。
ドライバーでは速いベッテルと、それに負けていなかったウェーバーの組み合わせが継続です。


ウィリアムズ  コンストラクターズ7位
今期はマシンの速さが印象的だったものの、中嶋一貴の不調でシーズン7位にとどまりました。
戦略や長距離でのタイムは今ひとつだったものの、マシンの速さを生かして、ロズベルグがコンスタントにポイントを獲得しました。

来期はバリチェロ加入で新人ヒュルケンバーグとの組み合わせ、今期と同じくらいのマシンが作れれば、そこそこの結果が期待できそうです。


フォースインディア  コンストラクターズ9位
シーズン後半でマシンの開発が一気に進んだのか、メルセデスエンジンが進歩したのか、初の表彰台を獲得。
最下位を脱出してシーズン9位を獲得し、来期が楽しみなチームといえそうです。


ブラウンGP  コンストラクターズ1位
ベースがホンダとはいえ、デビューシーズンで見事にチャンピオンを獲得。
序盤の連勝でバトンが確実のポイントを稼ぎ、後半は堅実にフィニッシュすることを重視したレース運びで、チャンピオンを獲得しました。

ロス・ブラウンの戦略も堅実をベースに、攻めるときもあってさすがでしたね。
マシンの開発に不安があったのは確かなので、後半はピットのタイミングを調整して、ポイントを重ねる戦略に切り替えていました。
正確なバトンのドライビングと、ロス・ブラウンの緻密な戦略は、かなり良い組み合わせだったのかもしれません。

来期はメルセデス資本で開発にも弾みがつき、ロズベルグというドライバーの実力にも注目となります。
もう一人のドライバーとシーズン当初のマシン次第で、今期のような活躍も期待できそうです。



総論
今期はマシン開発が各チームの想定を超えてしまったようで、名門のフェラーリやマクラーレンが4位と3位とかなり低迷してしまいました。
逆にブラウンGPが画期的な速さでシーズンを引っ張り、レッドブルがマシンの速さで巻き返すという履き熱のシーズンとなりました。

去年までの2強、マクラーレンとフェラーリはKERSとダブルディフューザーに振り回される形となりました。
マクラーレンがシーズン中にマシン設計をやり直す?という豪快さで、終盤はトップレベルの速さを取り戻します。
対するフェラーリは、シーズン途中で開発を断念、来期のマシンに集中するという手段をとりました。
この判断が来期のマシンにどのような影響を与えるか、楽しみですね。

来期は給油が禁止でKERSを使わないので、マシンの開発にも新たなバランスが要求されます。
給油がなくなることで、タイヤの使い方やピットのタイミングにも変化があるでしょう。
マシンのデザイナー・レースの戦略家・そしてマシンの燃料変化に対するドライバーの対応といった、チームの総合力が問われるシーズンとなりそうなのです。
そんな中で、どのチームが最適な回答を見つけて抜け出すのか、シーズン開始が楽しみです。





ドライバー総観                                     レース総観

                                           ページトップへ




2009年 F1 TV観戦記

F1 2009年 レース日程とエントリーリスト
 
F1 2009年 レギュレーション変更点
 
2009年F1ニュース
 
F1 2009年 コンストラクター(チーム) スタッフとマシンのデータ集
 
2009年 F1 テストタイムとランキング
 
2009年シーズンデータ 各レース結果
 
2009年F1グランプリ獲得ポイント表
 
2009年 F1グランプリ 各ドライバーの結果


F1 現役チームとドライバー
 
F1 サーキット別結果集
 
F1 歴代データ集
 
F1交流の掲示板
 
F1優勝者予想の投票
 
F1人気投票
 
F1観戦用 用語集
 
F1 2008年 レース日程とエントリーリスト
 
2008年 F1 TV観戦記



 
©2009 rageFc All righit reserved